【受験生必見】 学部 の選び方

はじめに

夏休みに入り、受験生のみなさんは本格的に受験勉強が始動しますね。多くの方はこの時期から志望大学の過去問演習に取り組まれるかと思います。
 
ただ大学によっては 学部 ごとに赤本(過去問が載っている教材)が異なるため、どれを購入すればいいのか悩む方も多いのではないでしょうか?
そもそも現段階で志望大学は決まっていても、 学部 はどのようにして選べばいいのかわからないという受験生が大半だと思います。
 
そこで、今回は塾講師歴4年目かつ受験オタクの私がおすすめする 学部 の選び方を3つご紹介します!

 


学部 選びのポイント

  1. 自分に合った問題傾向を持つ学部かどうか
  2. 4年間学び続けられる学部かどうか
  3. 将来に活かせる内容を学べる学部かどうか

① 自分に合った問題傾向を持つ 学部 かどうか

まず一番におすすめしたいのが「自分に合った問題の特徴なのかどうか」で受験する学部を選ぶことです。多くの受験生は「○○大学の○○学部に入りたい」というより「○○大学に入りたい!」という気持ちのほうが遥かに強いですよね。個人的にはそれで良いと思います。高校生の時点で大学に入学してから学びたいことが決まらないのは当然のことで、仮に今決まっていていても入学後に学びたいことは変わるものです。

そうなると、志望大学に受かるためには「自分にとって解きやすい」問題の傾向を持つ学部を受けることでより合格する可能性は上がります。

例えば、長文問題は得意でも文法問題は苦手という受験生なら、なるべく長文問題が多い学部を受けるだとか、記述問題が苦手な場合は全回答がマーク式の学部を選ぶなど、自分が得点を取りやすい問題の形式や特徴を持つ学部を優先的に受験することで合格への近道になります。

実際に学部によって出題形式や文章の内容、難易度などが異なるので、この夏に様々な学部の問題を解いてみることで、自分に合った問題の学部を本番で受けてみるのはいかがでしょうか?

② 4年間学び続けられる 学部 かどうか

上記で述べた方法は合格の近道になるとはいえ、やはり学部をせっかく選ぶなら自分が少しでも興味を持つ学問や勉強ができる学部がいいですよね。

大学に入ると基本的に所属する学部の学問を4年間学び続けなければなりません。そして多くの場合はその中でも自分が関心を持つテーマを決めて卒業論文の執筆を行います。高校生までの勉強とは一変して、一つの分野を専門的に学ぶのが大学という場所である以上、自分が興味・関心のある学問分野を選ぶことは非常に大切です。私自身も、外国語に興味がある中で英語と中国語の二つの言語に興味があったことから二つの学部で悩みましたが、言語だけでなく歴史・文化の側面でも興味を持っていた中国語を学べる学部を受験し、4年間意欲的かつ楽しく学ぶことができています。

もし現時点で興味のある学問や4年という長い期間でも意欲的に学び続けることのできる学部があれば、ぜひ第一志望に据えてみましょう!

③ 将来に活かせる内容を学べる 学部 かどうか

大学という場所を将来自分が仕事をするための学びの場として捉える学生も非常に多いです。経済・経営学部の学生は「将来働く際に役立つ知識が身に付きそうだから」という理由から、また外国語学部の学生は「グローバルに働くために言語力を身に付けることは必須だから」という理由から、各学部を志望したという話をよく耳にします。確かにその通りで、私も中国語を学びたいと思った理由が上記で述べた学問としても魅力だけでなく、将来中国という大きな舞台でビジネスに挑戦してみたいという気持ちもあったからです。

実際に就職活動の場で、自分が大学で学んだことと将来やりたいことがリンクしていると面接官の評価も非常に高く、大きなアドバンテージになると思います。

高校生の今から社会人になってやりたいことを逆算して学部を選ぶことは難しいかと思いますが、こういった視点からも学部を選ぶことができることを知っていると参考になるのではないでしょうか。


おわりに

学部選びのポイントを3つ紹介してきましたが、参考になりましたでしょうか?

この3つ以外にも学部を選ぶ基準やポイントはたくさんありますので、最終的にはご自身で悔いの無い選択をしていただければと思います。

また個人的には大人の方々に相談をし、客観的な意見を聞くことも重要だと思います。

CLEARではオンライン予備校の「CLEAR受験ジム」というサービスを通して、プロの講師や大学生が高校生のみなさんの受験のお手伝いを行っています。

 

 

この受験ジムでは「パーソナルトレーニング」「チーム」の二つのサービスを提供しています。

パーソナルトレーニングは月に4回 パーソナルトレーナーが1対1で指導をし、勉強法を定着させるため、モチベーションを維持させながら学習を行うことを目指します。また、勉強法の定着だけでなく、進路指導や学習計画など多方面から生徒の受験をサポートするため、学部選びのポイントや個々人の合った提案を期待することができます。

チームでは、志望校や学力レベルの近い学生3~6名で「チーム」をつくります。チャットツールを使って毎日の学習時間と学習の進捗を投稿し、チーム内で互いにその日の頑張りと翌日の学習目標を共有します。

また、週1回45分間のホームルームでは、 チームトレーナーを交えてzoomで学習の進捗状況と翌週の学習計画を共有します。そのため、周りの頑張っている姿に啓発されることや共に励まし合えるような相乗効果を期待することができます。またこの中で受験に関する情報の交換や共有を行うこともできるので、最適な学部選びができるのではないでしょうか。

 

このようにCLEARでは今後も受験生・高校生のみなさんに役立つ情報やサービスを発信していきます。

高校生活の最終ゴールである「大学受験」を成功させるために、ぜひ参考にしてみてください。

また、勉強のことや受験(進路)のことなど記事にしてほしいテーマがあればお知らせください!みなさんにとって有益な情報を随時発信していきたいので、何卒宜しくお願いします。

 

上で紹介したCLEAR受験ジムご興味頂けた方は、下記のリンクから「お問い合わせ・無料カウンセリング」を是非お待ちしております。

お問い合わせ | CLEAR受験【オンライン予備校】

受講料など、より詳しく知りたい方は【CLEAR受験ジム】HPをご覧ください。

CLEAR受験ジム【オンライン予備校】 (clearnotebooks.com)

 

中高生の勉強サポートアプリ「Clear」ユーザー数250万人の勉強ノートが見れます!

いいノートとは何か…あなたが欲しい答えはここにある Clear News (clearnotebooks.com)