理系大学生が授ける力学攻略法と必見物理基礎ノート3選

<![CDATA[

基礎問題は解けるのに、応用問題はどうやって解ければいいのかわからない。

今でこそ大学の理系学部で勉強をしている僕もはじめは、応用問題に対して手も足も出ませんでした💦

特に力学の問題は、出題方法が多い上に難易度が高いものまであります。

そこで、物理の力学に苦しむ方に向けて僕の経験に基づきながら

  • 勉強方法
  • 解答方法
  • おすすめノート3選

を説明をしていきます。

勉強方法

1. まずは、しっかりと理解する。

物理の試験では主に計算問題が出題されます。しかし、解ければいいという考えでは、後に応用で苦戦するでしょう。応用問題では式の組み立てが難しくなります。そのため、何故そうなるのかなどをしっかりと現象の本質を理解することが大切です。

2. 公式を暗記する。

多くの公式を暗記することは必須です。ただ覚えるのではなく、何故その公式が成り立つのかやいつ使うのかを理解しましょう。

3. 練習問題を解きまくる。

あらゆる問題にも対応できるように多くの問題のパターンを経験することがとても大切です。基本問題で土台を固め、応用問題で理解を深めるといいでしょう。

解答方法

1. 図をかくことを面倒臭がらない。

物理の問題では、図を描かずに解くことは難しいです。図を描けないことは問題を理解していないと一緒です。図で問題文を可視化できるようにしましょう。

2. 値を整理する。

問題文からわかる値と求めたい値を書きます。すると、どの公式が必要かが明確となるでしょう。値を整理し、頭を整理しましょう。

3. 単位も一緒に計算する。

数を公式に代入する際、単位も一緒に代入しましょう。答えを導き出した時の単位が正しいかを確かめることができます。間違いを予防できるでしょう。

4. 答えを確かめる。

答えの値が有り得るかを確認しましょう。重すぎる、低すぎる、強すぎるなどであれば計算ミスをしているでしょう。また、値に符号がプラスのはずがないなどの場合も同じです。うっかり間違いは勿体無いです。


オススメノート3選

物理は図を見ることで理解を深めることができます。

図を含んだ力学をまとめたノートをClearから3つ選びました。

イラストとグラフでイメージできる!!

【物理基礎】ノート 力学編

まさ@逆転合格へさんが教科書「物理基礎」をまとめたノートです。このノートは力学の内容に集中して書かれています。エネルギーの変化などをグラフで理解したい方や公式の復習をしたい方にオススメです。

[box class=”white_box” title=”POINT”]

・運動エネルギーや作用・反作用などの基礎内容から復習できる。

・等速直線運動や力学的エネルギーの法則、弾性エネルギーなどのグラフが多い

・エネルギーなどの変化を可視化して理解できる。

・自由落下や斜方投射などの公式や図を色でキレイにまとめている。

[/box]

これだけは理解・暗記したい内容が詰まってる!!

【物理基礎】ノート

Helloverさんの物理の基礎をまとめたノートです。力学の単元をわかりやすく説明しています。用語や公式をおさらいしたい方や図や表で理解を深めたい方にオススメです。

[box class=”white_box” title=”POINT”]

・摩擦力や相対運動などの基礎用語が説明されている。

イラストを用いて合成速度などを例証している。

・直投げで用いられる様々な公式を表でまとめている。

・グラフにより水平投射などの考えがわかる

[/box]

復習と問題で理解を深まる!!

物理講義ノート

継続は力なり②さんによる物理の講義をまとめたノートです。単元ごとを大学入試対策用に作られています。内容を理解した後に問題を解きたい方にオススメです。

[box class=”white_box” title=”POINT”]

図と公式を用いて各内容を説明している。

式の移り変わりを1つずつ丁寧に解説している。

練習問題があるため理解を深められる。

・問題の解説も丁寧にされている。

・ノートの最後には応用問題と公式をまとめているため復習できる。

[/box]

まとめ

僕も昔は公式に値をぶち込んで問題を解いていましたが、応用問題では通用しませんでした。しっかりと勉強方法を見直しましょう。

問題のイメージができると使用すべき式がわかりやすくなります。紹介したノートを使うことによってイメージできるようになりましょう。

]]>